【教室便り】神宮教室:
小学生 中学生
【神宮教室ブログ】新学年をむかえて
こんにちは、神宮教室の吉川です。
今週も神宮教室ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
ただいま、春期講習真っ最中。たくさんの新しい塾生を迎え、教室は緊張感がありながらも活気にあふれかえっています。みなさん、新年度に向けて、意気揚々と授業に勉強に取り組んでくれています。
われわれ講師にとっても新年度のスタートは気持ちよく、新鮮な気持ちで生徒たちと関わり合えるのが楽しくて仕方ない毎日を送っています。
一方で、入試を終えた中3生たちがゼミから巣立っていくのは、成長を感じるとともにやはり寂しさも感じますね。
今週も先週に引き続き、高校入試合格の喜びの声をお届けします。
『不安と支え』
西京 柚葉 さん
高田高校 普通科 合格
奈良育英高校 高大連携Sコース 合格
上宮高校 パワーコース 合格
今年はコロナで、中学3年生になったときは、家で映像授業を見ていました。たくさんわからないところやできないところがあったものの、家だとなかなか集中して勉強できませんでした。その後、塾での授業が始まり、集中して勉強できるようになりましたが、今から思えばまだ本気とは言えない状態でした。
意識が変わったのが、夏の強化特訓です。まわりのみんなが丸をつけている音が聞こえてくるのに、私はバツばかりでした。どうしたらいいのかとても不安になり、このままだと絶対に合格できないと思い、本気で勉強しようと決意しました。
受験勉強を通し、私が一番支えられていたと思う家族は母です。勉強ばかりの毎日で、私の唯一の楽しみはごはんでした。ほぼ手作りで作ってくれていて、いつも弁当箱の上にはメッセージが書いてありました。そのメッセージで、私はその後の勉強を頑張ることができました。だから母にはとても感謝しています。そのほかにも、私が見ていないところで、周りの人が支えてくれていたのだと思っています。
これから私は、感謝の気持ちを忘れず、高校生活を楽しもうと思います。
『競えたから』
森脇 佑介 くん
畝傍高校 合格
智辯学園高校 合格
近畿大学附属高校 スーパー文理コース 合格
高校受験において、僕が一番苦手な科目は英語でした。単語は知っているけれど問題が解けなくて、中2の頃には、塾の統一テストで半分を下回りそうな点数さえとったこともありました。しかし、授業を受け続けることで点数は上がっていきました。特に強化特訓では、明らかに実力が上がっていくのが自分でもわかりました。受験前には苦手な英語も克服でき、最後の学力診断テストでは95点をとることができました。このとき、他の教科はそんなに勉強していませんでした。定期テストごとに暗記科目をほぼ完全に覚えていたため、英語に集中して時間をかけることができたからです。
KECでよかったと思うことは、たくさんの種類・傾向の問題を解けることです。これによって、ほぼどんな問題でも対応することができるようになりました。でも最もよかったことは、競える仲間がいたことです。テストの結果が返ってくるたびに、「今日は勝てた」「次は勝つ」などと思っていました。自分よりも点数の高い人に勝つ。これほどわかりやすく効果的な目標はないと思います。僕が高校に合格できたのは、同じ目標を持つ仲間がいたからだと思います。
『合格体験記』
吉川 鈴音 さん
桜井高校 普通科 合格
奈良大学附属高校 特進コース 合格
上宮高校 プレップコース 合格
私は小3の夏にKEC志学館に入塾し、今までたくさんの人に支えられ、多くのことを学び、努力し、そして今日、晴れて第一志望校であった桜井高校に合格することができました。
これまで塾で大変だと思うことはたくさんありました。夜遅くまで授業があったり、思うように点数が上がらなかったり、苦手科目を克服できなかったりと、数えきれないです。ですが、大変なときはいつもKECの先生方や両親、友達がいつも励まし、支えてくれました。塾に来るのが辛いと思うときもありましたが、おかげで乗り越えることができました。 KECに入ったことで、私は勉強のやり方や面白さを学ぶことができました。私が合格できたのはそのおかげだと、今振り返ってみてすごく感じます。長い間お世話になっていた中で、本当にたくさんのことを学ばせてもらい、自分の力として身につけられて良かったです。
志望校に合格できたこと、先生方や両親、友達に感謝してもしきれないほどの思いです。
『楽しいKEC』
藤井 綾人 くん
高田高校 普通科 合格
奈良育英高校 選抜コース 合格
近畿大学附属高校 スーパー文理コース 合格
僕は中学1年生の春期講習から入塾しました。最初はとても緊張しました。合格して卒塾が近づいている今では、塾の友達がたくさんできました。
塾と聞けばとても固いイメージを僕も持っていたのですが、KECは本当に楽しいです。たぶんKECでなかったら続かなかったと思います。塾に来ることが苦痛にならないKECに本当に感謝しています。そんな環境をつくってくれている先生たちにも感謝です。特に中学3年生になると、とても塾に来る回数が増えます。志望校合格において、塾が楽しいということは、とても大きかったと思います。
さらに、塾の友達と一緒に勉強することは、とてもやる気が出ます。教え合ったりもできます。また、本当に同学年とは思えないほど賢い子もいました。尊敬できる友達もできました。KECでは、いろいろなことを学べました。
最後に、僕は本当にKECでよかったと思います。とても感謝しています。ありがとうございました。
『目標を見つけて』
泉 智水 さん
畝傍高校 普通科 合格
育英西高校 立命館コース 合格
近畿大学附属高校 特進文理Ⅱコ―ス 合格
私は畝傍高校に合格することができました。中学1年生から夢見ていた学校です。
中学3年生の9月頃、急に思うような結果が出せなくなり、悩んでいました。自分では勉強しているつもりでしたが、良い方向とは違う方向に行っていました。でも、そんなときにもずっと支え続けてくれたのが、家族やKECの友達、先生でした。周りの友達が頑張っている姿を見て、やる気が出ました。先生たちからの、いろいろな意味の「あつい」サポートをもらい、勉強している、頑張っている意味をもらいました。
KECの神宮教室は、良いところがたくさんあります。あげるとキリがないですが、私は「適切なアドバイス」「全方向からのサポート」「元気・やる気をつくることができ、もらうこともできる」というところだと思います。みなさんも、ぜったいに、ぜったいに感じることができます。思っている以上に自分の支えになります。
私は神宮教室で夢をつかむことができました。夢を見つけ、つかみに行ってください。一緒にがんばりましょう。
感謝というフレーズがたくさん出てきていますね。感謝の気持ちを力に変えることができたのが、みなさんの強さだったと思います。
みなさんそれぞれに悩み苦しんだときもありながら、楽しく勉強し続けてくれたことが、見ていてうれしかったし、頼もしかったです。一人一人の作文を読んでいて、明るい未来を感じずにはいられません。
先日行った合格祝賀会でも、合格を喜びあうとともに、きたる高校生活に向けて気持ちをシフトしてくれていましたね。
4月から、自らの力で手に入れた環境での生活が始まります。新しい舞台で、大きく羽ばたいてください。
そんな中3生たちの思いを受け継ぎ、新しい中3生の戦いも幕を開けようとしています。
3月20日(土)夜、新中3生有志が教室を越えて一同に集まり、「キックオフミーティング」と題して、受験生としての意識づくりを行い、志望校合格に向けての決意を固めました。真剣に話を聞き、真剣にワークに取り組む様子が、とても頼もしかったです。
さあ、次は君たちの番です。いっしょにがんばっていきましょう!!!!
4月からの新年度スタートに合わせ、引き続き、新年度入塾生を募集しています。
興味がおありの方、お気軽にお電話ください。
お待ちしています。
●入塾説明会
3/20(土) 午前10:00~11:30
4/3(土) 午前10:00~11:30
---------------------------------------------------------------------------------
「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」
奈良の学習塾・進学塾 KEC志学館ゼミナール 神宮教室
〒634-0063 奈良県橿原市久米町645
-----------------------------------------------------------------------------------
KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿北小学校・明日香小学校・たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・晩成小学校・下市小学校・緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・吉野小学校・牧野小学校・香久山小学校・耳成小学校・掖上小学校・御所小学校・葛小学校・織田小学校・葛城小学校・名柄小学校・秋津小学校・新庄小学校・磐城小学校・田原本小学校・忍海小学校
【中学校】
畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・大正中学校・葛中学校・大淀中学校・下市中学・吉野中学校・新庄中学校・橿原中学校・川上中学校・郡山南中学校・奈良女子大学附属中学校・青翔中学校・大教大附属天王寺中学校