【教室便り】五位堂教室:
小学生 中学生
中3生の頑張り★☆★
公立高校の結果がでました!
畝傍高校合格
郡山高校合格
平城高校合格
高田高校合格
奈良北(理数)合格
橿原高校合格
香芝高校合格
等 多くの生徒達が輝かしい結果を出してくれました!!
中3生の皆さん、受験勉強お疲れ様でした!!
そして、これから新たな環境で、KECゼミナールで学んだことを胸に羽ばたいてください。
結果にこだわり本気で努力したからこそつかめたものは、今後の自分を支える糧になります!
これからも本気で何かに挑む経験をたくさんして、より魅力的な人になってくれることを願っています。
高校受験を終えた生徒のみなさんが書いてくれた合格作文を一部ですが紹介します!
KECで学んだ「努力」と「感謝」
KECに入塾してから、多くのことを学びました。特に心に残っている二つのことを紹介します。
一つ目は、「努力」の本当の意味です。「努力というのは、自分の目標の達成のために、全てを捧げること。」
これは、塾の冬期合宿の教室集会のときに先生から言われた言葉です。
二つ目は「感謝」を忘れないということです。僕が受験勉強を続けられたのは、
毎回熱い授業をしてくださった先生方と、優しく支えてくれた家族の存在があったからです。
僕にとって高校受験はゴールであり通過点です。
新たに定めた目標に向かって、周囲の人々へ感謝を忘れず努力したいと思います。
「最高のリベンジ」
私は小4の夏にKECに入塾し、小6で中学受験に全敗しました。
3年後の高校受験で絶対にリベンジすると決め、さらに3年間KECに通いました。
5年半もKECで勉強できて、本当によかったです。KECでは、勉強以外に感謝することの大切さを学びました。
合宿などのイベントに毎回参加させてくれた家族や、毎日とてもわかりやすい授業をしてくれたり、
毎日質問に答えてくれたりした先生たち。
たくさんの人に囲まれて最高の環境で勉強することができました。
発表までとても不安でしたが、自分の受験番号を見つけたときは信じられないくらい嬉しくて
初めてのうれし涙を流しました。
「努力は報われる」
九月に高校見学に行ったときに第一志望の高校を決めました。
しかし、外部の模試を受けても、学校の学力診断テストを受けてもなかなか点数が上がりませんでした。
学校の先生に第一志望の公立高校は難しいと言われましたが、
KECの先生方は第一志望を変えずに挑戦することを応援して下さいました。
決めたあとは、志望校合格に向けて一生懸命勉強し合格することができました。
合格したときは、努力をすれば結果はついてくるのだと実感しました。
私はKECの先生方の熱心な授業と進路指導、家族の支えで合格できたのだと思います。
入塾説明会 最終回!!
KECゼミナール五位堂教室では、3月27日 10時~11時30分
今年度最後の入塾説明会を実施致します!ご興味のある方は、是非お問い合わせください。
入塾説明会では、「10年20年にも続く自信を育てる」という理念のもと
大切なお子様の未来を一緒に考えさせて頂く90分間になればと考えております。
また成績アップや圧倒的な合格実績を出すための教育内容についてもご説明致します。
「塾に行って勉強するのが楽しい!!」と言って頂ける
KECゼミナール五位堂教室の雰囲気を是非、実感してください。
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 五位堂教室
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2288番地 セイワビル2F
TEL : 0745-79-2855
------------------------------------------------



