【教室便り】八木教室:
小学生 中学生
【新高校1年生】高校入学までにしておくべきこと(国語:古文)
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
今日は古文です。高校に入ったら、とても難しくなります。
① 現在塾に通っている人
・古典文法の先取りをしましょう。
特に動詞、形容詞、形容動詞までやっておきましょう。
できれば、助動詞までやっていると1学期は楽勝です。
ここが非常に大事です。まずここで大きく躓く人は躓きます。私のことです。
・学校の課題をしっかりやりましょう。
とりあえず終わらせた...は勘弁してください。
ここで大きく差がつきます。
もしかすると先取りよりもつくかもしれません。
ここでは古文の音読をしてください。
先ずは現代語訳を何回か読んでから、古文→現代語訳を繰り返します。古文を読んで訳が浮かんできたら、古文だけを何回も読みます。
英語、国語ができない子のほとんどは辞書を引きませんし、音読しません。
もし、古文が課題にない場合は、中学の教科書を引っ張り出して古文を音読しておくだけでも大丈夫です。回数は、普段の会話レベルで流暢に読めるようになったら終わりです。
② 現在塾に通っていない人
「・学校の課題をしっかりやりましょう。」です。
古文は高校から本格的に学びます。
古文が得意というだけで後がすごく楽になります。
-------------------------------------------------------------------------------------
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤
-------------------------------------------------------------------------------------