【教室便り】八木教室:
小学生 中学生
【高校生】大学受験勉強の始まりについて
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
本日から4日にわけて大学受験のそもそもの勉強について話します。
高校受験をした際に受験勉強は中3の夏から始めた方が多いと思います。
それは決して遅いということはなく、非常に妥当です。
高校受験と大学受験の違いは言い出すときりがないですが、明らかに違う点だけ列挙します。
① 試験範囲が教科書内容を超えるケースがある
② 過去問の厚み
① について、基本的には教科書に即した出題とどの大学もなっています。
しかし、本当にそうであれば世の中そこまで大学受験に苦戦する子はいません。
教科書を超える難易度の問題、圧倒的記述量...各大学によって色はありますが、対策内容は明らかに教科書のみでどうにかなるものではありません。
それは②、俗にいう赤本を書店などで見て頂ければわかります。難関大学ほどすごく分厚いです。
一般論では大学受験は高2の春からと言われます。根拠は教室に直接お問い合わせください。
しかし、高3から間に合わないというわけではありませんし、高1のときは何も考えなくて良いというわけでもありません。
次回は各学年別受験勉強の始め方です。
-------------------------------------------------------------------------------------
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤
-------------------------------------------------------------------------------------