【中学受験・小4】クラス増設で活気づく!より丁寧な指導が引き出す「伸びる子」の習慣

こんにちは!
KECゼミナール天王寺教室です。

この度、小学4年生クラスにおいて、大変多くの新しい仲間を迎え、

さらなる学習環境の充実を目指して、クラスを増設いたしました!

中学受験の本格スタートを切る小4生にとって、

この時期の学習習慣とモチベーションの形成は非常に重要です。

クラス増設によって実現した1人1人への細かい指導は、

早くも子どもたちの「学びの姿勢」に大きな変化をもたらし、

教室全体が活気に満ちています。

小4クラスが増設された理由と、保護者様へのメリット

小4クラスは、おかげさまで多くのお問い合わせと入塾をいただき、

当初の定員を超える状況となりました。

これは、小学4年生の時期に

基礎を固めたい

という保護者様の熱意の表れだと感じています。

そこで私たちは、この大切な時期の学習効果を最大限に高めるため、クラスを増設し、

1クラスあたりの人数を絞るという決断をいたしました。

クラス増設で実現したの具体的な効果

大人数クラスでは埋もれがちだった生徒も、

少人数になったことで講師の目が確実に届くようになりました。

この変化が、子どもたちの行動に具体的な違いを生んでいます。

「待っている子」から「手を挙げる子」へ!小4生に起こった劇的な変化

クラスが増設されて以降、小学4年生の授業の取り組みには、

目覚ましい変化が見られました。

1. 「分かったつもり」の徹底排除

以前は、講師が「分かった人?」と尋ねても、

自信のない子は手を挙げずにやり過ごしてしまうことがありました。

しかし、少人数になったことで、講師が

一人ひとりのノートや顔色を常にチェック

できるようになりました。

2. 主体性(向上心)の芽生え

最大の変化は、子どもたちの「活気」です。

以前は「先生に言われたからやる」という受け身の姿勢が見られましたが、今は違います。

「先生、今の問題は別の解き方もありますか?」 

「この前間違えたから、次は絶対に満点を取りたい!」

といった、自ら学びを深めようとする向上心が次々と飛び出しています。

クラス全体が「ライバル」であり「仲間」である意識が強まり、

授業中には積極的な発言と集中力の高まりが見られるようになりました。

小4は「学び方」を身につける最高のタイミングです

小学4年生のこの時期に、

「主体的に学ぶ姿勢」や「集中して取り組む習慣」

を身につけることは、高学年になった時の大きな成績アップの土台となります。

少人数クラスで、講師と密接に関わりながら学習を進めることで、お子様は

「伸びる子」に必要な学習習慣と自信

を自然と身につけることができるでしょう。

活気に満ちた小学4年生クラスの雰囲気を、ぜひ一度体験しに来ませんか?

この新しい学習環境で、お子様の勉強への意欲を一気に引き上げます。

無料の体験授業、および学習相談を随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

▼無料体験授業・個別相談のお申し込みはこちらから

天王寺教室のイベント

【大教大附属天王寺小│小5生対象】第一回6年テスト対策 模試&解説授業

大阪教育大学附属天王寺小学校にお通いのお子さま向けに、第一回6年テストに備える模試&解説授業を開催します。弱点発見と実力強化に最適な機会です。
塾外生の方も無料でご参加いただけます。
お友だちをお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

[会場]
天王寺教室

まずは、お気軽にお問合せください!

天王寺ほめほめ通信

小学4年生 藤原 咲和子さん

新クラスとして授業が始まってから

授業中の話を聞く姿勢がとてもよくなりましたね!

これまでは、ホワイトボードに書かれていることを

写すことが主になり、発言することも少なかったですが

前のめり姿勢で、必死にメモを取り

正解・不正解に関わらず

考えたことを発言できるようになりました!

ここ半年で、すこしずつですが

成績も上がってきています!

4年生のカリキュラムが終わるまでに

大きな自信になる成果が出るように

一緒に頑張りましょう!

2025年度中学入試合格実績

KEC天王寺教室

〒543-0055
大阪市天王寺区悲田院町7-3 大京天王寺ビル8F

最寄り駅:JR「天王寺」駅
北口から徒歩 3分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • facebook
ページトップへ戻る