【教室便り】筒井教室:
【筒井】個別指導塾はKEC:#定期テスト 直前の勉強方法
皆さん、こんにちは!
筒井教室の矢部です(*^_^*)
郡山南中学校の中間テストはもうすぐですね★
学校のワークの演習はもちろんですが、2周目・3周目はできていますか?
今回のテスト範囲には前学年の内容も入っており、計画を立てて勉強することが大切です!
今からでも遅くありません、目標からの逆算でいつまでに〇〇をするなど決めていきましょうね。
勉強方法が分からない??
よく教室に、「勉強方法が分からない」とお問い合わせいただきます。
実際に話を伺ってみると、やり方さえ変えれば点数が上がるだろうなぁと思うことがほとんどです。
定期テスト直前なのでそのやり方の一部をご紹介させていただきます。
「まずは平均点を取りたい!!」という方にはかなりおススメかもしれません。
★学校のワークのやり方についてです。
何回もしなければいけないというのはおそらく知っているかと思いますが、
中々点数が取れない生徒の例として、初めのトレーニングではなく練習問題や標準・応用問題に目がいきがちです。
例題ができる!⇒トレーニングができる⇒練習問題にチャレンジ!、と段階を踏めてないのです。
段階を踏んで演習すべきだからこそ、最初の例題やトレーニングなどが大事になってきていますが
丸付けができていないと、それに気づけません。
永遠にやりっぱなしにして、どこが間違えているのか分からないといったことが起こってしまいます。
そのため、英語や数学は
1つ目の問題をしたら丸付けをし、2つ目以降の同じような問題を解きなおしとしてワークを解いていく
のがかなり効率的です。
大問が変わるごとに、1つ目をやり、丸付けし、2つ目以降をやるというイメージです。
また、国語や理科、社会は、教科書なしで演習できるか、確かめておきましょう。
実際に、教科書を横に置いてワークを演習している生徒がいますが、
ワークは解けても、大切な知識はあまり覚えられないのでお勧めしません。
必ずワークにあらかじめページ数を書いているので、それを先に読み込み(覚えて)、
ワークを確認テスト代わりにして点数につなげましょう!
実際に家で様子を見ていて、そうなっている場合は早急にこのやり方を真似してみてください。
とことん取り組めば、点数は取れるはずです!
他にも勉強法はありますので、気になる方は是非教室までお問い合わせください!!
新型コロナウイルス感染症対策もバッチリです!
KECグループはより新型コロナウイルス対策を強化するため、
プラズマクラスター加湿空気清浄機を全教室に210台設置致しました!
消毒・換気そして適切な加湿により、お子さまの学びの機会を守り続けます。
当教室も、授業ブース、小・中・高生用自習室、面談室等、人の行き来がある場所には全て
設置させていただいております!
勿論、マスクの着用、手指の消毒、生徒様が使用するタブレットの消毒、
休憩時間の机の消毒はこれまで通り行って参ります。
新型コロナウイルス対策をより強固のものとし、ご安心して通って頂ける教室となっております!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!
高校生向けの特設ページができました★
高校生の皆さん必見!のページができました♪
大学受験情報や、奈良県高校情報、大学生のリアルな生活をお届けしています!
ぜひご覧ください♪
Webでかんたん 資料請求
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別郡山教室
〒639-1013
奈良県大和郡山市筒井町670-1 谷野ビル4階
近鉄筒井駅徒歩30秒!!!
担当:岩久・矢部