【一条高校編】学校情報&合格勉強法!

高校ってどんなところ?
みなさん、こんにちは!
2022年度、KECグループ(集団指導、個別指導)からは一条高校へ、26名の合格者が出ました。
KEC個別/KEC志学館個別に通塾する一条高校生に、「一条高校ってどんなところ?効果の出るを勉強方法は?」とインタビューをしましたので、ぜひ、ご覧ください。
一条高校ってどんなところ?
◆勉強も部活動も全力で取り組む人が多い。先生もそのような考えの先生が多いので、取り組みやすい。
◆購買のパンが美味しい。
◆先生方が非常に気さくで、相談しやすく、思っていたよりも楽に学校生活を過ごせている。
◆講堂がきれいで、先生が優しい。
◆それぞれの部活が充実していて、強い部活が多い。
◆みんな真面目でやさしい人が多い。
◆頑張れる環境が整っており、みんなで頑張ってる感じがある。
◆公立高校の中では自由度が高い。
◆学習室、赤本部屋、有名予備校の先生による実力養成講座、学校の先生による進学補習、面接講習会、面接練習などの大学入試の対策がしっかりとしている。
◆トイレがきれいで、生徒が挨拶を積極的にしている
多くの一条高校生が、「先生、環境、部活動の良さ」を上げてくれてました!
※上記のものは現役/既卒生からのコメントの一部です(2022年8月現在)。
※感じ方には個人差があります。オープンキャンパスなどで実際に確かめに行きましょう!
【一条高校生が実践!】効果の出る勉強法は?
◆勉強時間を全部記録してモチベーションにする。
◆分からない公式などを付箋に書いて壁に貼りまくる。
◆自分で解いて間違えたところに印をつけ、印がついたところをもう一度してこの操作を何回も繰り返し印がなくなるまで繰り返す(暗記系)
◆分からなかったリストノートを作る
◆わからなかったら先生に質問しまくる。
◆友だちと一緒に自習室で勉強する事で士気が上がった
◆社会の教科書読んで自分なりに一冊のノートにわかりやすくまとめることが効果的だったと思う。
◆毎日寝る前に暗記する。青ペンで英単語など暗記系の教科をひたすら書く。
一条高校合格を目指す方へ
志望校に一直線!校内学力診断テスト対策はコチラをクリック!
高校の合格実績、合格体験記はコチラをクリック!