【上本町_中学受験】大教大附池田中模試 開催!!

こんにちは!

KECゼミナール上本町教室です(*´▽`*)

すでにHPにも掲載しておりますが、

この度KECゼミナールで

大教大附池田中模試」を

開催いたします!

今回から入試制度が

大きく変わる大教大附池田中。

今回のブログでは

【必見】主な変更点とは?

〇理科・社会・実技が廃止 

→ 国語・算数・作文に

〇試験日程が従来より1週間前倒し 

→ 1月17日(土)に実施予定

〇募集定員が144名から108名に減少

 → 競争がより激化

〇通学範囲が「90分以内」に拡大 

→ 広域から志願者増の可能性

〇専願制に変更 

→ 第一志望として本気で挑む入試へ

入試制度の変更点を見ると、

変更されていると同時に、

自分の言葉で考え、表現できる子」を

求めつつあるという

今の世の中が求めている力を

試す内容になっていることが分かります。

なぜKECが模試を実施するのか

KECゼミナールは

大教大附天王寺中・平野中などの国公立中学校に

多くの合格者を送り出してきました。

その根っこにあるのは、

「解けるようにする」だけでなく、

考え方を言葉で説明できるようになる

授業スタイルです。

国語では、読んだ内容を自分の言葉でまとめる。

算数では、「なぜその式を使うのか」を自分で説明する。

KECでは、そんな「ことばで考える授業」を大切にしてきました。

また作文については、

講師が一人ひとりの作文を読み、

「もっと良くなるポイント」を

フィードバック。

子どもたちはそのやり取りを通して、

考えを整理して伝える力

相手に伝わる文章を書く力

を伸ばしていきます。

この力こそが、これからの入試で求められる力です。

特に今回取り上げた

大教大附池田中の

新しい入試内容にある「作文」は

400字程度の字数が求められる

文量の多いものとなります。

だからこそ、

KECの指導がまさにフィットしているのです。

◆ 模試は「合否を測る場」ではなく「成長を見つける場」

今回の「大教大附池田中模試」は、

ただの練習テストではありません。

テスト後の解説授業でも

「どう書けばもっと伝わるのか」

「自分の考えをどう整理すればいいのか」

模試を通じて、自分の成長ポイントを発見する場にしてほしい――

そんな思いで、この模試を実施します。

大教大附池田中模試 概要

特に持ち物・場所・時間にご注意ください。

「考えること」「伝えること」を

大切にしてきたKECだからこそできる、

「本番につながる模試」です。

みなさんの挑戦を、講師一同、心からお待ちしています!

模試のお申し込みはコチラから!

今週のほめほめ通信♪

普段の取り組みに

定評のある

小5のM・Iさんをご紹介!

宿題の取り組み方、ノートの質も

さることながら、

先日、国語の授業の際に

宿題を確認したところ、

漢字の宿題範囲を

「4周」も

取り組んでくる頑張り屋さんです。

自分の弱点を努力して補おうとする

姿勢が素晴らしい!

授業前の確認テストでも

100点を積み重ねるなど

結果も徐々についてきています!

これからも明るく・丁寧に

頑張ってほしいです(^▽^)/

まずは、お気軽にお問合せください!

2025年度中学入試合格実績

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大阪教育大学附属天王寺中の受験対策なら

中学受験専門塾 KECゼミナール 上本町教室

〒542-0064 大阪府大阪市中央区上汐2丁目3−6 上汐中央ビル3F

(地下鉄「谷町九丁目」駅/近鉄「大阪上本町」駅 徒歩2分)TEL:06-6718-5330

KEC上本町教室

〒542-0064
大阪府大阪市中央区上汐2丁目3−6 上汐中央ビル3F

最寄り駅:地下鉄「谷町九丁目」駅 /近鉄「大阪上本町」駅
「谷町九丁目」駅 6番出口から徒歩 1分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • facebook
ページトップへ戻る