【教室便り】奈良教室:小学生
小学生 中学生
2学期が始まりました!いざ、なりたい自分に向って出陣!!
2学期が始まりました!今回は室長山本のほうからお送りします!






さて、今年の夏は受験生を中心に、自活力がぐんと伸びた1か月余りとなりました!!
先日、小6受験生が、夏期前に私との二者面談で決めた取り組みについて、きちんとできたかどうかの振り返り[PDCAサイクルのC、チェックですね!]をしました。各々に成長が実感できたようで、本当に嬉しいです。
生徒達の振り返りの一部を読んでみましょう!!
『復習シートをテスト前に再チェックして、見直しのやり方がわかった。』
『ながら勉強をする癖をなくした。』
『遊ぶ時間が減って、勉強の時間が増えた。』
『実力テストの勉強が合計で30時間できた。』
『テレビと読書の時間を一日30分以内と決め、それを守ることができた。』
『難問があっても15分は粘ると決め、それができるようになってきた。』
『部屋を片付け、自分の部屋で勉強するようになった。』
『授業後、毎日2時間以上、自習室に残って勉強できた。』
『ネガティブ発言をしないと決め、それから一度もネガティブなことは言っていない。』
『50分やって10分休憩、というリズムが守れた。』
『復習シートが100枚を超えた。』
『お出かけ、買い物などを控えた。』
などなど。
どうでしょうか。スゴイですよね!!自分で決めた約束を自らの意志で守り、一歩『真の』受験生に近づいたのですから!
とりわけ、私が感心したのは、夏休み限定で実施した「復習シート」の取り組みについてです!その日習った内容を、毎日最低一枚、シートにまとめて提出する、というものでしたが、子どもたちはすさまじいペースでそれを消費し、一人あたり100枚以上の復習を成し遂げた人も何人か現れました。教室で用意した復習シートは最初3000枚でしたが、全く足りないので追加印刷をかけ、みんなで総数6000枚を使い切りました!誠にあっぱれ!です。
さて、気になる復習シートの効用についてですが...。
それはまた次の機会にお伝えしたいと思います!!きっと伸びてますよ!!
2学期の新たな取り組みについて
9月からは、復習シートに代わって、復習ノートを始めていきます!詳細はすでに受験生(小6と中3)にお伝えしていますが、各自、1冊ノートが必要ですので、準備がまだの人は早めにお願いします。やり方の分からない人は事務所で聞いてくださいね!
先日、受験生を集めた集会で、私はこう言いました。『9月の間に本気度をマックスまでもっていくから、そのつもりで!』と。私達が、渾身の授業で一人ひとりのハートに火をつけていきますよ!楽しみにね!!
じゃあ、さらなる自活力アップを目指して、がんばりましょう!
2学期の予定
9月7日(日)〜 日曜スクール開始!!お申し込みがまだの人は超急いでください!
9月25日(木)ケッカダス(中間テスト対策)スタート!
9月中旬〜10月 受験学年以外の保護者懇談実施。
11月〜12月 受験学年の保護者懇談実施。
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール
2学期日曜スクール生徒募集中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 奈良教室
〒630-8122 奈良県奈良市三条本町5-6 米澤ビル
TEL : 0742-27-3780
------------------------------------------------



