【教室便り】奈良教室:
小学生 中学生
復習!復習!復習〜!&中3生必読!
今週のブログは室長、山本がお送りいたします!
先週末の中学入試、高校入試説明会には、ご多忙の中、本当に多くの保護者様にご参加いただき、誠にありがとうございました。この説明会では、主に夏期講習中のとりくみについてお話をさせていただきましたが、それらの中でも、奈良教室として最も力を入れて取り組んでいきたいと考えている、『復習シート』について、今日は改めて触れておきたいと思います。
・ まず...
復習をしないと、せっかく授業で習った内容もその7割方はたったの一日で忘れてしまう、という脳科学のデータがあります。だから、復習は絶対に大切!!しかも、その日か、遅くても次の日にはやらなければ、効果がどんどん薄れてしまいます。
・ 次に...
そんなわけで、受験生のみんなには、『復習シート』を授業日ごとに必ず1枚以上はやっていただきます。毎日、教室に入館したら、提出トレーに、昨日の分のシートを出すようにしてください。
・ さらに...
提出されたシートは、私がチェックし、ハンコを押して後日返却します!みんなは返却されたシートを二つ折りにして、B5サイズのファイルにでも入れて、きちんと整頓管理していきましょう!
夏休み中、毎回きちんと復習シートをやり続ければ、おそらく相当な量の『自分だけの』参考書ができあがるに違いありません。それを2学期以降の各種テストの直前に、丁寧に読み返すようにすれば、夏休み中頑張ったことが大切な知識として次に生かされることになるはずです!
今、小6も中3も、受験生が少しずつやる気から『本気』に変身しようとしています。教室全体がいいムードで受験に立ち向かうためには、『無理』とか『しんどい』などのマイナス発言を断じて口にしないことです。誰かが弱音を吐くと、他の人にもネガティブな空気が伝播します。しかし、弱音を『吐く』という文字から、マイナス発言を除去すれば、『叶う』という文字に変わりますよ!みんなの意識をみんなでいい方向に変換して、数ヵ月後の夢を『叶』えよう!
中3生に大切なお知らせ
7月24日(木)19時〜20時30分 中学3年生向け 生徒対象入試説明会
〜内容〜
1、 知らなきゃ損する将来のこと
2、 『偏差値上げよう会』の意義と今後の活動
3、 勝つ人の絶対法則
4、 受験を10倍楽しむ方法
5、 室長宣言『君たちを志望校に受からせる!』
6、 1学期期末テストキラリ賞表彰
必ず来てください!
今週の奈良教室の様子
7月6日に小学生対象の理科実験教室を実施しました。
「スライム」を作って楽しみ、「ダイラタンシー」を作り、ダイラタンシー現象について学びました。(ダイラタンシー現象とは、物体の内部に力がかかり、液体の状態から固体に変化する現象です。)直接、肌で触ってみて、皆とても楽しんでしました♪下の写真は、その様子の一部です。ご覧ください。
















今後の予定
7月12日(土) 数検
7月13日(日) 女子大模試(小3〜小6)・五ツ木(中3)・公立模試(中3)
7月14日(月)〜19日(土) 復習講座(中学生)
7月19日(土) 奈教大附中模試
7月20日(日) 小5日スク・小6日スク
7月21日(月) 夏期講習スタート
7月22日(火) 夏休みの宿題やろう会(14:00〜17:00)
7月23日(水) 夏休みの宿題やろう会(14:00〜17:00)
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの夏期特別集中講座
7月21日(月)スタート!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 奈良教室
〒630-8122 奈良県奈良市三条本町5-6 米澤ビル
TEL : 0742-27-3780
------------------------------------------------



