【教室便り】奈良教室:
小学生 中学生
天高く馬肥ゆる秋 (点高く皆超ゆる秋)
2学期が始まり すでに9月も過ぎました。
季節の変わりめ、疲れの出やすい季節です。体調管理に十分気をつけてください。。
こんにちは!今回ブログを担当します、松本です。
例年、2学期は慌ただしくて...
「あっ」という間に年末、入試目前―!! と感じられるのは 私だけでしょうか。
それはさておき
中学生の皆さんは、定期テストが目前に迫っています。
KECの定期テスト対策「KECCADAS」の真っ最中ですね。
必勝シートを使い、自主勉ノートの作成・集中特訓に全力投球です。
サポートする先生方の意気込みも(次回で登場予定)ご期待ください。


************************************************************************
余談ですが
毎年受験生諸君を見ていますと、「意識」が重要なポイントである事を痛感します。
例えば「○○校に」 ・いけるといいな ・行きたいな ・行くぞ ・行って見せる
この中に自分の正直な思いがあるとするなら、やはり結果的には思いの強い人に軍配が上がる可能性が高いです。
なぜなら、その為に授業は聞き逃さないよう集中していますし、分からない所は分かるまで質問しています。そしてなにより時間を有効に使っていました。
中には夏期講習の頃クラブの試合の合間を縫って「欠席の予定だったけど60分だけ授業受けさせて」と走り込んできた人もいました。「本気」の「継続は力」なりです。
1日10分だけ余計に時間を見つけたとしても1週間で70分、1か月ではなんと300分(5時間)の差となるんですね。本気になるのは早い者勝ち!! ということでしょうか。
余談のお付き合いありがとうございました。
***********************************************************************
さて、小学生はいよいよ模試月間がスタートします。
リーフレットができました。(ご参照ください)

さらに今回は
9/29に実施した図形の極(ipadを使って動画で立体図形、展開図などを確認し図形脳を育てる講座)チャンピオン決定戦で
奈良教室から誕生した7級と 6・5級のチャンピオン二人を紹介します。(真ん中は先生)
てれるなぁー⇒⇒⇒⇒⇒

玉井式国語的算数教室(小1〜小3)
頑張ってます!
(今回の代表! 全員でなくてごめんなさい)


◆◆今週の教室の様子です◆◆




←←←←前回の実力テスト優秀者一覧をチェック中・・・・。

←←←←ぽにょは夏いただいた カブトムシです。
今後の予定
10月12日(土) 奈良郡山高必勝クラス集中特訓
10月12日(土) 英検
10月13日(日) 小5日曜スクール
10月13日(日) 14日(月.祝) 集中特訓
10月14日(月.祝) ブース式個別懇談会
10月27日(日) 大教大天王寺模試(小5・小6)
10月27日(日) 中学入試説明会(小学生保護者・小6受験生)
10月27日(日) ハロウィンパーティー(小1〜小6)
11月10日(日) 高校入試説明会(中学生保護者・中3受験生)




