畝傍高校
合格体験記

畝傍高等学校/奈良育英高等学校(選抜コース)/近畿大学附属高等学校(Super文理コース) 合格

「挫折は大事!」

    僕は中1からこの塾に通い始めました。前の塾では仲が良い友達が違う学校に通っていたため、毎日会って絡むような感じではなかったのですが、この塾からは同じ学校に通っている友達が増え、一緒に行ったりすることができるようになってとても楽しかったです。前の塾に行っていたおかげですぐにSHに上がることができ、定期テストも安定してとることができました。しかし、中3の秋に受けた模試でそれまで安定していた点数が急激に下がり、初めて挫折を味わいました。そんな時に家族は僕のことを励ましてくれました。先生も励ましてくれました。そのおかげで僕は諦めずに頑張れました。とてもうれしかったです。そして、私立の入試で二つとも合格をとることができ、とても周りの人に感謝しています。さらに、自信もつきました。そして、公立入試の時、自信をもって挑めました。今までの挫折からの努力や自信によって僕は畝傍合格をつかみとることができました。とても安心し、幸せな気持ちになりました。このようなことを通して、僕は挫折を味わうことは大切だと思いました。僕はそのおかげでさらに努力をすることができ、合格をすることができました。そして、励ましてくれた先生方や家族の人達に「ありがとう」と言いたいです。

    畝傍高等学校/奈良育英高等学校(選抜コース)/近畿大学附属高等学校(Super文理コース) 合格

    「考え方の変化」

      僕は中2の頃までは高校受験というものを甘く考えていました。ですが、中3の夏のリアル入試で不合格になってしまい、それから危機感を持ちはじめました。それまでは授業に真剣に取り組んでいなかったのですが、夏期講習以降は真剣に授業に取り組むようになりました。
      その結果、冬のリアル入試で見事合格することができ、その合格が受験当日の自信につながったと思っています。もし冬のリアル入試で落ちていたら、今の結果にはなっていなかったと思います。合格経験の大切さがよくわかりました。
      中2の頃までは、高校受験は自分の人生にとってのただの通過点だと思っていました。ですが、色々な人の話を聞いていくと、ただの通過点ではなくとても重要な分岐点だというのが分かりました。この考え方の変化が、受験への取り組み方を変えた要因の一つだと思っています。
      この塾に入ったことで今の自分があると思っているので、中学校生活3年間を支えてくれた、親と塾の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

      畝傍高等学校/奈良育英高等学校(選抜コース)/近畿大学附属高等学校(Super文理コース) 合格

      「友達への感謝」

        僕は小学4年生の頃に塾に行きはじめました。小学生の間は楽しく通えていましたが、中学生になるタイミングのテストで悪い点をとってしまったり、部活のせいで疲れて授業中に寝そうになったりしていました。その時はあまり内申点のことなどについて深く考えていませんでしたが、2年生になるタイミングでなんとか気持ちを入れ替えることができました。
        3年生になってからもある程度がんばっていましたが、あまり受験生としての実感がないまま生活を送っていました。そんな中で受験生としての自覚が出てきたのは、受験強化特訓のときでした。自分の周りに賢い子達がたくさんいて、とても焦ったことを今でも覚えています。
        その頃から自習室をたくさん利用するようになりました。「疲れたな」と思ったときでも、友達と励ましあうことで通うことができました。12月になり赤本演習を始めたときには、合格最低点に達しなくてとても焦りましたが、友達に励ましてもらったり、先生にたくさん質問をもっていったりしてなんとか合格することができました。
        今になって振り返ってみると、家族や先生にたくさん助けてもらいましたし、友達のおかげでここまでやってこれた気がします。高校でも友達を大切にしながら生活していこうと思いました。

        畝傍高等学校/近畿大学附属高等学校(Super文理コース)/奈良育英高等学校(選抜コース) 合格

        「7年間通った場所」

          私は小学3年生の頃からあわせて7年間KECに通っていました。勉強をしている中で大変だったことは、中学2〜3年生のときの数学です。問題を理解するのにとても時間がかかりました。特に関数は先生によく聞いていました。その他にも赤本の国語の問題に手こずっていました。このときも先生に助けられました。一番頭に残ったのは数学の先生にノートの使い方を指摘されたことです。今も同じようなノートの使い方をしています。
          今まで勉強をしている中で良かった瞬間はやはりテストや模試、受験などで結果が出たときです。今までしてきたことは無駄じゃなかったと思えてとてもうれしい気持ちになりました。志望校別特訓の選抜クラスは空気がとてもピリピリしていました。各教室から選抜されたメンバーばかりで、自分より賢い子ばかりでとてもしんどかったです。でもそういう緊張した空気だったからこそ勉強のやる気が出たのだと思います。
          私はこの7年間でたくさんのことを先生方から教えてもらいました。この教えてもらったことを高校の勉強にも生かしていきたいと思います。

          畝傍高等学校/奈良学園高等学校(理数コース)/桃山学院高等学校(文理コース) 合格

          「ときには変わることは必要」

          乙丸 泰雅さん(真美ヶ丘中学校卒)

            僕は中学1年生からKECに入塾しました。KECでは学校の授業を先取りしてくれるので、 学校の授業を聞かなくても授業内容を理解できます。
            しかし、受験期で難関私立の過去問を解き始めると、暗記教科の点数が取れなくなっていきました。そして焦っていき全体的にどんどん点数が下がり、夏では合格していたリアル入試も冬では不合格でした。
            そこで僕は今までの勉強方法を一から見直し、改善しました。まず、過去問の解き直しと苦手単元の復習を徹底しました。次に、KECのとても信頼できる先生たちに何回も質問に行きました。
            そして受験当日、今までの勉強をしてきた時間を考えると自然と緊張はしなかったです。 そして合格することができました。僕は受験を通して何かを変えてみることはとても良いことだということに気がつきました。これからも行き詰ったときは何かを変えてみることを心がけようと思います。

            畝傍高等学校/奈良学園高等学校(理数コース)/近畿大学附属高等学校(Super文理コース) 合格

            「経験することは大切」

            寺澤 宗祐さん(香芝西中学校卒)

              私は小学校の5年生からKECに通い始めました。小学生の時は塾の定期テストが短いスパンで行われ、当時の自分はなぜこんなことをするのだろうと思って勉強に励んでいました。ですが、今はやっていてよかったと思っています。受けていてよかったと思ったのは、テストに対しての経験を身につけたことが大きいです。
              定期テストなどは年に4、5回しかなく、数をこなしづらいですが、小学生から繰り返すことでテストに対する不安がなくなり、自信が生まれ、中学校に入ってからもそれが活かされました。

              個人的に一番苦労したのは高校受験直前の時期です。私立に合格した後に公立の勉強を塾では始めたので、赤本などを解くのに最初は時間をとられましたが、受験の1週間前あたりに差し掛かると赤本も解ききり、解き直しも終わり、何をしたらいいのか不安でした。
              その時にK先生が「宗祐なら余裕で受かるでしょ。」と言ってくださいました。その言葉は自分の中にある不安をぶっ飛ばしてくれました。
              それがなければ当日不安なまま受験に臨んでいたと思います。私はKECに入ってたくさんの大切なことを学ぶことができました。 これからもこれらを忘れず頑張っていきたいと思います。
              最後にKEC生として受験を経験させていただきありがとうございました。

              KEC OFFICIAL SNS

              • LINE
              • Twitter
              • facebook
              ページトップへ戻る