お知らせ
2022年度GTEC Junior受検会を実施します【KECこども英語教室】


GTEC Juniorとは
~What is GTEC Junior?~

GTECはGlobal Test of English Communicationの略称なんだ☆「聞く」「話す」「読む」「書く」といった4技能の英語運用力を測定するために、ベネッセコーポレーションが開発したんだよ。
小学生・中学生向けのGTEC Junior、中学生・高校生対象のGTEC、大学生・社会人対象のGTEC Businessがあり、GTEC(中学生・高校生対象)は大学入試で活用できる外部試験として認定されています。
KECこども英語教室で実施するGTEC Juniorでは、お子さまが日々のレッスンで学んだ内容を通して、4技能の英語力がどのくらい身についているかを、タブレットを用いて問題に取り組みながら楽しみながら測定することができます。

受検後は、お子さまの4技能別の判定結果が絶対値で算出されたスコアレポートが届きます。

英語が好きな気持ちをベースに学習意欲をさらに高めているように「できたこと」に重点を置いた内容や、中学で本格的な英語を学習するにあたってより具体的な到達度を意識できる内容で、お子さまの受検内容に応じたレポートとなっています。
2022年度 GTEC Junior受検会
KECこども英語教室では、普段お通いの教室で8月から9月にかけて、GTEC Junior受検会を実施いたします。
年に1度、お子さまの日々のレッスンの成果を正式なスコアやグレード(級)で確かめることができる貴重なテストです。
前回(2021年度)のGTEC Juniorを受検したKEC生に「KECこども英語教室のレッスンで頑張っていきたいこと」を教えてもらいました。

恥ずかしがらずに、たくさん英語を話すぞ!

レッスンでたくさん手を挙げて答えたい!

将来、外国の人と話すために英会話を頑張る!

英語の意味を理解してスラスラ話せるようになりたい!
GTEC Junior受検会を通して、一層学習への意欲を高めてくれています!
※受検対象外となる Elementary Basicクラスの皆さんには、今までのレッスンで学習した内容を駆使したゲームなどのアクティビティを行う「お楽しみ会」を予定しています!
小学校での英語学習について
2021年は教科書が改訂され、中学校の英語の学習量が大幅に増加しました。
これまで小学校での英語は、「慣れ親しむ」ことに重きを置いた内容でしたが、現在は小学校卒業段階で600~700語の英単語を取得した状態を目指す学習内容となっています。
また、その状態になっていることを前提にして、中学1年生の英語の教科書が作られているため、小学生の間の英語への取り組みが非常に大切です。

KECこども英語教室のご紹介
【対象】小学1年生~6年生
将来につながる学びの土台を築く第一歩


英語が初めてでも、「できた!」が体感できる英語教室
英語教育改革で、小学校5・6年生で英語が教科化されたり、「読む・書く・聞く」以外にも「話す」力が重視されたり、プレゼンテーションやディスカッションの力が求められたり…子どもたちを取り巻く環境は、刻一刻と変化しています。
KECこども英語教室は、母体が学習塾というメリットを生かし、4技能をバランスよく伸ばすレッスンを展開。人前で自分の考えや想いを述べる機会も与え、これからの社会で必要な力を総合的に身につける指導を行っています!